2024年9月に放送がスタートした朝ドラ「おむすび」のオープニングについてお伝えします。
かわいらしいイラストが印象的な「おむすび」ですが、イラストを担当したのは誰なのでしょうか?
曲に合わせて橋本環奈さんが踊っていますが、このダンスの振り付けにどのようなメッセージが隠されているのでしょう?
「おむすび」のオープニング映像や曲について詳しく調べたいと思います!
「おむすび」オープニングの橋本環奈のギャル姿がかわいいと話題
朝ドラのオープニングは、アニメーションだけのものやアニメーション+ヒロインが登場するものなど様々です。
「おむすび」のオープニングでは、アニメーションをバックにヒロインの橋本環奈さんが元気いっぱいに踊っています。
オープニングの最初は制服姿だった橋本環奈さんが、曲の中盤でギャルファッションとなって登場します。
最後には白衣姿で登場するのですが、中でもギャルの姿がめちゃくちゃかわいいと話題になっています。
ショートパンツに茶色のブーツを履いたウエスタン風のファッションに身を包む橋本環奈さんは、髪は金に近い茶色で爪には派手なネイルがほどこされています。
頭の先から爪の先まですっかりギャルの橋本環奈さんは、普段とはちょっと違ったイメージで最高にかわいいです!
こんなギャルがいたら無敵だと思えるくらいかわいくて、何度見ても見惚れてしまうくらい本当にキュートです♪
1999年生まれの橋本環奈さんは、今年26歳になります。
そんな橋本環奈さんがオープニングで制服姿を披露していますが、何の違和感もなくただただかわいい!!
羨ましいのを通り越して、もう奇跡を見ているとしか思えません!
もちろん白衣姿も素敵ですが、個人的にはやはり一番ギャル姿が最高にかわいくて、目の保養とはまさにこの映像を言うのだと感じています♪
「おむすび」オープニングのイラストを担当したのは誰?オープニング終盤の仕掛けとは?
「おむすび」のオープニングで描かれている鮮やかなイラストを手掛けたのは、大注目のイラストレーター・サンレモさんです。
サンレモさんは大阪府出身のイラストレーターで、どこか懐かしいレトロ風な絵が特徴です。
カラフルでポップな80年代風のイラストが魅力のサンレモさんの絵は、レトロなんだけどどこか新しさも感じることができます。
雑誌や広告だけではなく、有名企業やアパレルブランドとのコラボやグッズ制作なども手掛けられているそうで、今後ますますサンレモさんの絵を目にする機会が増えそうです。
サンレモさんが描くイラストには女の子がたびたび登場するのですが、クリクリとした目が特徴で、何となく橋本環奈さんに似ているような気がしました。
「おむすび」のオープニングを手掛けたことで、これまで以上に活躍の幅を広げたこと間違いなしで、今後は日本のみならず世界で活躍されるかもしれませんね。
そんなサンレモさんが描くオープニングの終盤には、ある仕掛けがほどこされています。
オープニングの終盤のイラストに、ちょっとした変化があることにお気づきでしたでしょうか?
橋本環奈さんを取り巻くようにガラケーや理髪店のサインポールなどが回転するシーンがあります。
そこが毎週、微妙に変化しているのです!
その週の内容にあったキーアイテムが描かれているらしく、85回放送のオープニングでは月とヒマワリ、神戸のポートタワー、アスパラ、鍋掴み、スマホ、太陽の塔、フライパン返し、鍋が描かれていました。
今後どのようなキーアイテムが追加されるのか、今後のオープニング映像に注目です!
「おむすび」オープニング曲「イルミネーション」に込められた歌詞の意味とは?
「おむすび」のオープニング曲はB’zが歌う「イルミネーション」です。
「おむすび」は人の縁や未来を結んでいく物語です。
輝きに満ちたエネルギー溢れるストーリーと共に楽しめるような曲にしたい気持ちがあり、「イルミネーション」は生まれました。
山あり谷ありの人生の先にも、必ず光り輝く未来があります。
そうした希望が、歌詞には込められているそうです。
1995年に起きた阪神大震災から30年が経ちます。
震災の記憶を後世に語り継ぐとともに、希望を象徴する行事に神戸のルミナリエがあります。
初めて「イルミネーション」のタイトルを目にした時、真っ先にルミナリエのことが頭に浮かびました。
「イルミネーション」の歌詞に込められた希望は、ルミナリエにリンクするものがあると思いました。
紅白歌合戦でB‘zのお二人が披露した「イルミネーション」は、本当に素晴らしいものでした。
パワフルな歌が魅力のB’zですが、「イルミネーション」には包みこむような温かさを感じます。
歌詞に込められた光と希望を胸に、毎日笑顔で過ごしたいものですね。

「おむすび」オープニングが変わった?
「おむすび」のオープニングが変わったとの噂がありますが、実は曜日でオープニングの長さが違っています。
通常のオープニングに比べて、月曜日だけはロングバージョンになっています。
月曜日はキャストだけではなくスタッフなどのクレジットが入る関係で、通常のオープニングよりも長くなっているのです。
一般的には月曜のみがロングバージョンで、火曜日から金曜日までは通常のオープニングの長さなのですが、2025年1月28日の火曜日に放送されたオープニングは、ロングバージョンだったようです。
理由は明らかとなっていませんが、もしかするとドラマの尺が足りなかったためかもしれませんね。
かなり注目して見ていないとなかなか気づけないことで、今後もちょっとした変化があるかもしれません。
「おむすび」オープニングで橋本環奈が踊るダンスの振り付けを担当したのは誰?
「おむすび」のオープニングで橋本環奈さんがかわいいダンスを披露していますが、この踊りを振り付けしたのは世界的に活躍するダンサーのTAKAHIROさんです。
オープニングのダンスには、平成で多くみられたポーズが組み込まれています。
ギャルのポーズはもちろんのこと、平成のアニメをイメージしてつけられた振り付けもあるそうです。
オープニングの振り付けを担当したTAKAHIROさんは、振り付けだけではなく「おむすび」に出演されています。
ヒロインが通う栄養専門学校の講師役で出演したTAKAHIROさん。
一瞬の出演でしたがキャラが濃かったため、インパクト大でした。
振り付け以外にダンスの審査員や解説をしているTAKAHIROさんは、大阪芸術大学客員准教授として生徒を前に授業を行っているそうです。
普段の授業でも、ドラマのように熱く生徒に語り掛けているのでしょうか?
真似したくなるような、ワクワクする振り付けが多いTAKAHIROさんが、「おむすび」に再登場することはあるのでしょうか?
期待しながら視聴したいと思います!
「おむすび」オープニングのイラストや曲、ダンスの振り付けに隠されたメッセージについてのまとめ
今回は、「おむすび」のオープニングについて詳しくお伝えしました。
ビタミンカラーが印象的な「おむすび」のイラストは、イラストレーターのサンレモさんが担当しています。
オープニング曲はB‘zの「イルミネーション」です。
ダンスの振り付けを担当されたTAKAHIROさんは、「おむすび」で講師役として出演もされています。
TAKAHIRO1さんの振り付けで踊る橋本環奈さんがめちゃくちゃかわいくて、朝の癒しです。
オープニングにはちょっとした仕掛けがあり、今後どのようなキーアイテムが増えるのか、今後もますます目が離せない「おむすび」です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント