「おむすび」のモデルは誰?管理栄養士の松丸奨がモデルって本当?

 今回の記事では、朝ドラ「おむすび」のモデルとなった人はいるの?いるとしたら誰?という疑問についてまとめました。

「おむすび」はオリジナルストーリーということで、私は主人公・米田結(橋本環奈)にもモデルがいないと勝手に思っていたのですが・・・。

「おむすび」の初回放送後、Xに気になる投稿がポストされていましたので、その内容も含め、米田結(橋本環奈)のモデルとなった人物について調べてみました!

最後まで読んでみてくださいね!

「おむすび」のモデルはだれ?管理栄養士の松丸奨とは?

 朝ドラといえば、実在の人物がモデルになっていることが多いですよね?

現在放送中の朝ドラ「おむすび」は脚本家・根本ノンジ先生のオリジナル脚本なのですが、実は主人公・米田結(橋本環奈)のモデルではないか?と考えられている人物がいます。

 米田結(橋本環奈)のモデルと噂されている人物とは、松丸奨(まつまるすすむ)さん。

松丸奨さんはテレビ番組『世界一受けたい授業』や『ホンマでっかTV』にも出演したことがある有名な管理栄養士さんです。

皆さんご存知ですか?

すみません、私は存じ上げませんでした。

平成のギャルとして描かれている米田結(橋本環奈)のモデルなのでは?と噂されている方がまさかの男性だったとはなんとも驚きですよね!

 そもそも「おむすび」は放送前は特にモデルになった人物が発表されることがありませんでした。

しかし、2024年9月30日「おむすび」の初回放送後、松丸奨さんからXに気になる投稿が・・・。

『何度も制作サイドと打ち合わせを重ね、私が栄養士として取り組んだことをすべてお話しました。』

 このコメントがXにポストされたのを見た視聴者を中心に、SNS上で『松丸奨さんが「おむすび」の主人公・米田結のモデルはでないか?』という考察が広がっていったようです。

SNSでの匂わせ投稿は拡散されますよね(笑)

ただ、「おむすび」の制作サイドから取材を受けていたことは事実ですよね。

ドラマを制作する上で、その職業の方に取材することは、リアリティや説得力が向上するために、よくあることのようです。

今回もその一環であったと考えられます。

【松丸奨(まつまるすすむ)さんってどんな人?】

 松丸奨さんは、東京都文京区の小学校に勤める『学校栄養士さん』です。

みなさんが小学生時代に食べてきた、給食の献立を考える仕事をしている方ですね。

2013年には、全国学校給食甲子園(学校で実際に出されている給食の美味しさを競う大会)で男性栄養士としてはじめて優勝したり、日頃からXやInstagramで広くレシピ・食育について発信したりと精力的に活動されています。

日本で1番有名な栄養士さんといっても過言ではありません!

 学校栄養士さんとしての実力もずば抜けているようで、様々な工夫を施して給食を提供しているそうです。

調べてみると「1年生の子どもの口の大きさに合わせて、食べやすいサイズに野菜を切っている」とのこと!

声を出してびっくりしてしまいました。

ただでさえ忙しいだろうに・・・プロ意識を感じます!

「おむすび」を見るまであまり気にしたことなかったですが、自分が通っていた小学校にも管理栄養士さんっていたのかなぁ?と考えたりしますよね?

実は学校給食には管理栄養士の配置は必須ではないようです。

数年前、管理栄養士の方にお会いしたことがありますが、難易度の高い資格でとても大変だったと聞きました。

ですが、その難関を突破した彼女は鼻高々でした。

西条(藤原紀香)のように「管理栄養士」という職業に誇りを持っているのでしょうね。

西条(藤原紀香)を見ていると、とてもやりがいを感じられる職業なのだろうな、と感じましたよね。

私ももし入院することになったら、西条(藤原紀香)に食事の面倒を見てもらいたいです(笑)。

米田結(橋本環奈)が目指す管理栄養士とは?

 「おむすび」で米田結(橋本環奈)は四ツ木(佐野勇斗)のために料理を研究してきた経験から、将来は『栄養士』になりたいと考え始めます。

その後、体調を崩して入院した際に管理栄養士・西条(藤原紀香)に助けてもらったことをきっかけに『管理栄養士』になりたいと決意を固めていきます。

そもそも管理栄養士とは?栄養士さんと何がちがうの?という疑問が湧いてきます。

「おむすび」で登場する「管理栄養士」と「栄養士」。

2つの職業のちがいは日本栄養士会の公式ホームページでは、このように紹介されています。

管理栄養士は病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や栄養管理を行います。栄養士は、主に健康な方を対象にして栄養指導や給食の管理を行います。

【引用元:https://www.dietitian.or.jp/students/dietitian/#anc-02】

 管理栄養士は、栄養士の仕事に加えて、食べる側1人ひとりの心や体に合わせて食事を提供するといったところでしょうか。

管理栄養士になるためには、国家試験を突破したり、栄養士として経験を積んだ上で、さらに専門的な知識を身に付けたりしなければならないそうです。

前述した私の知り合いの管理栄養士さんもそう話していました。

 管理栄養士の仕事内容を調べていて、まさに「おむすび」のテーマである、食を通じて人の心と未来を結んでいく職業だと感じました。

食べる側の視点に立って、心に寄り添い、ときには「今は無理して食べない。」という選択さえも提示する。

(※実際にドラマ内で体調を崩した結(橋本環奈)が西条(藤原紀香)に絶食を指示されて体調を回復する。)

 食を通じて人を支える仕事として、医療や学校現場、スポーツ選手や高齢者を支えるなど、実に多様なフィールドで活躍している管理栄養士の方々。

「おむすび」がきっかけとなり、もっともっと社会に認知されていって、子どもたちにとっても人気の職業になってほしいですね。

「おむすび」の管理栄養士のモデルになったのは松丸奨って本当なの?

 『松丸奨さんが「おむすび」の主人公・米田結(よねだゆい)のモデルである!』という考察は正確には違っています。

NHKの公式ホームページでも【おむすび考証・指導・取材協力の皆さん】として【管理栄養士(栄養士)】の方が7人ほど名を連ねており、松丸奨さんもその中の1人として紹介されています。 

 しかし、「おむすび」の主人公・米田結(橋本環奈)の人物像を創り上げていく上で、モデルになった1人が松丸奨さんであることは間違いありません。

 松丸奨さんの人生そのものを描くわけではありませんが、松丸奨さんをはじめ協力をした管理栄養士さんたちの『食を通じて人を支える!』という想いを多くの視聴者に届ける作品になることを期待しています。

「おむすび」のモデルはだれ?管理栄養士の松丸奨がモデルって本当?まとめ

今回はオリジナルストーリーの「おむすび」の主人公・結(橋本環奈)にモデルがいるの?という疑問についてまとめていきました。

「おむすび」のモデルとなった人物は松丸奨さんであるという噂もありましたが、実際には多くの管理栄養士さんにお話を伺った上で、「おむすび」のヒロイン・米田結(橋本環奈)の人物像が出来上がったものと考えられます。

栄養士や管理栄養士という職業の方とは直接関わりがなくとも、私たち人間は食事から健康な体を作ることが出来ます。

そういう意味では、「おむすび」は私たち全員に関わる「食」をテーマにした実は深いドラマであることに気付かされます。

そのことを改めて、多くの方々に知っていただけたらと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました